ミクシで入ってる英語口語講座に衝撃的な記事があったので、転載しました。
もう、niceつかえなーい(;´▽`A``

*「Good」は誉め言葉。
「Nice」はほとんど意味無い。
That movie was good. あの映画は良かった。
That movie was nice. あの映画は普通だった。
「Nice」は素早く言葉が出て来ないときに使う、沈黙を埋める言葉。どんな場合でも当てはまって、間違えることほとんど無い。

*意味ないわけないんですけどGoodに比べて本のちょっと下かな。。
「That movie was nice」と言ったら本のちょっと褒めてます。
Niceには他の使い方あるんですけど。
例えば:「It’s nice and warm」。。何か丁度暖かいって意味かな。ニュアンスを訳すのは確かに難しいです。

*あえて順番をつけてみれば、
Excellent / fantastic / great
very good
good
Not bad
nice
という感じでしょうかね。

*以前ハリウッドスターで誰かが演技を褒めようとしてgoodじゃなくてniceを使って怒ってた人がいましたね!?

Niceばっかり使ってると馬鹿っぽく聞こえるらしいですよ。ガクブル
><

TCSはマゾが多いです

2006年1月29日
ーTCSはマゾが多いですー
他のレジの友人が、TCSが無謀な戦いを挑んで負けていると、心配している。
そんな時、T氏のお言葉・・・

ご心配なく。TCSはマゾが多いですw
Dont worry, TCS has so many masochists LOL.

ーRB終了のお知らせシャウトー
 rulezzzのシャウトを参考に・・・

NW is having RB wif 6d7n,ty all go to Pac
we will finish fast

NWは6Dとレジバトル中です。みなさん、PACへ行ってくれてありがとう。
すぐに終わるでしょう。
<単語>
wif=with
ty-thank you

ok t hank you all
6d dun1 to play anymore
maybe they scared hoho thanks guys

オッケー、ありがとうみなさん。
6Dはもはや、(RBを?)やろうとはしないでしょう。
たぶん、彼らは、びびったhoho。ありがとう、みんな。
<単語>
dun=dont
1=want?
hoho= へへへ?
scare=恐れる

ーrepoc が必要だー
 we need repoc .
 guys get the bottom poc.

need AA
need sitter
need ●●

でいろいろ言い換え可能
Can someone start c4?
誰かC4スタートできますか?

Just end it already
すでに終わった

*最近、atlantとagaのレジバトルが多く、その間みんなpacを攻めに行く。PACは2国を相手にしなければならないので、CAPLOCK状態にorz
そんな時に言うせりふを考えてみました。
みんなpacに行ったら、PACが可哀想じゃないか。
i think pac is sad,bocause we all attack pac><

rulezzz との会話 6Dに勝つためにはなど・・・

Y:BTW grats yesterday RB vs 6D
R:ty
R:was lucky-_-
R:1st match lose 300+
R:2nd win 200+
R:last match win 20-_-
−略−
R:SG is not about wining 6D hehe.
−略―
R:of coz ;p
R:tcs has the potential but need more leaders ;x imo
R:imo what do you mean?
R:in my opinion
Y:some ppl avoid 6D,but NW win them
i respect your regiment.we will be so
R:hehe
R:i must tell u smth
R:not tat i scared or wad
R:when yr rejiment low pop
R:fight normal people
R:when u reji has enough people on
R:ya
R:not tat scared or wad
but sometimes need to be realistic
Y:zipang member said me same thing....
R:fight other regiment
R:ya
R:in order to fight 6D u need max unit for yr regi
R:like you say tcs dun like rule but w/o rule 1 regi cannot be gd
R:you need rule to hold the regi
R:its gd have dreams but need to be realistic


Y:ところで、昨日は6Dとのレジバトル(の勝利)おめでとう
R:ありがとう
R:ラッキーだった
R:一回目は300差でまけた
R:二回目は200差で勝った
R:三回目は20差で勝った

R:SGは6Dに勝つためのゲームではないよ。ハハハ(正しい訳かがよくわからない)

R:もちろんだ;P
R:私の考えでは、TCSは6Dに勝つ潜在能力は持っていると思うが、もっと(有能な?)リーダーが必要だ。
Y:imoってどういう意味?
R:in my opinion
Y:6Dを避ける人もいるのに、NWは6Dに勝った。私はあなたのレジを尊敬します。
私たちも、そうありたいと思う。
R:えへへ(?)
R:君に言わなければならないことがあるよ。
R:びびってるとかじゃなくて、
R:君のレジに人が少ないときは、普通の人と戦うことだ。
R:十分に人がいるときは、いいだろう。
R:びびってるとかじゃなくて、時には、現実的になる必要があるよ。
Y:ジパングの人も同じことを言ったよ。
Y:他のレジと戦えって。
R:6Dと戦うためには、レジにマックスユニットが必要だよ。
R:君はTCSはルールが好きじゃないって言ったけど、ルールがなければ、いいレジになれないよ。
R:レジを維持していくためには、ルールが必要だよ。
R:夢を持つことはいいことだけど、現実的にならないと。

<単語>
w/o=without 〜なしに
BTW=By the way ところで
grats=congratulation おめ
of coz=of corse もちろん
imao=in my opinion 私の意見では
ppl,pop=people 人々
u=you
smth=something
tat=that
wad=wha
scare=〜を恐れるt
i scared or wad=*よくわからないので、意訳。or whatを 「〜とか」で訳してみた。
yr=your
gd=good


*実際はもっと長いchatだったが、全部は覚えていないので一部略している。

オフィシャルなRBをするにあたって、その戦場を避けてもらうようにシャウトしていることがある。(マーカーも出ていることが多い)
このような場合は、RBのジャマをしないようにしてあげましょう。
シャウトの例を挙げました。
自分たちがRBするときは、この例文を参考にシャウトするといいと思います。

<NW 対 6D>
[RULEZZZ:NightWatch] NW RB wif 6d at map 46
[RULEZZZ:NightWatch]Pls avoid its surrounding!
訳 NWと6Dが46MAPでRBします
 その周辺を避けてください

<単語>
NW=NightWatch :Atlantisのレジメントの名前

6D=6Days7Nights:Agalthaのレジメントの名前

RB=RegimentBattle:レジメントバトル オフィシャルなレジメントバトルは、Victorymapを使い公平な条件で戦う。3Portずつ使うので公式なRBのシャウトがあった場合は、その戦場と周辺6mapから退避し、邪魔をしないようにしよう。間違っても、そのRB戦場に入ってはいけないし、RBのために待機しているmapを攻めてもいけない。通常のレジ行動のRBはこの限りではない

avoid:避ける。退避する。
surrounding:取り囲んでいる。
wif:withの略語。〜と一緒に。

<RBのシャウト2>
[DocDeath SHOUT] pls avoid 40,41,50,51 give chance to RB pls
40、41、50、51を避けてください。RBのチャンスを下さい。

<RBのシャウト3>
[fosters SHOUT]RX vs.EHJ in 51 shortly
[fosters SHOUT]Please avoid for area for a lil bit
RX対EHJ(のRB)が51でまもなくあります。
少しの間、そのエリアを避けてください。

lil bit:little bit の略。少し

RBはお互い様なので、お互い協力してやりましょー

BBSについての謝罪

2006年1月7日
ぼけっとしてたら、Ehjの人からPMが来ました

J:Hi
Y:hi
J:I just wanted to apologize for some of the posts on faction BBS
J:Some of my guys get a bit hot-headed when battle mistakes happen
J:they thought you were another one of those players who do not try
J:But I’m sure you try your best so ignore the post.
J:I would recommend to you that you do not answer those kind of posts anymore.

Y:Why did you apologize me?
J:I am their leader So I apologize on their behalf.
J You understand?
Y:I understand what you say

J:Keep up the good work and feel free to ask me if you need help with anything.
Y:thank you for your kindness.
J:You’re welcome.Have a good day.
Y:have fun.

<日本語訳>
J:やぁ
Y:ちわ(ん?なんの用だ?)
J:BBSのいくつかの投稿についてちょっと誤りたいと思って
J:ウチのメンバーの何人かは戦闘で失敗があると、熱くなるので
J:彼らは あなたを 一生懸命やらない人の一人と考えていました
J:しかし、私はあなたは自分のベストを尽くしていると思うので、投稿は無視して下さい
J:私は、ああいうたぐいの投稿にはもう返事をしない方がいいとお勧めします。
Y:何であなたが、あやまるんですか?
J:私は、彼らのリーダーなので、彼らの振る舞いに対して謝ります。わかりますか?
Y:おっしゃることはわかります。
J:これからも良し仕事をして下さい。なにか助けが必要なときは気軽に声をかけて下さい。
Y:ご親切にどうも。
J:どういたしまして。では、よい一日を。
Y:楽しんでね

RBがらみの英語

2005年12月10日
*USとRBしようとしたが、激しく邪魔が入って・・・
シャウトないって言ったら。

*他のコマンダーにシャウトを頼みなさい
ask other commander shout for ya put avoid markers

*言い換えて、他のシャウターに頼む時は
plz SHOUT for TCs
that TCs vs US have a RB in ●●
avoid plz ●、●、●

その後、場所を変えても、今度は赤の人(これ絶対確信犯)がずーっと邪魔しに来てついにできなかった。
結局私は、
*I think today we cant have RB
*im sorry lets have RB other day
↑この文章はちょっとおかしいかな(;´▽`A``
電子辞書欲しいな〜
another day ? the other day?

その後Einの人が

A:How RB with US?
M:we cant have RB....(言葉が出てこなくて邪魔が入って・・・は言えなかった(;´▽`A``)
*Since M interfered, we were not able to do a RB.
↑Mが邪魔をしたので、RBすることができなかった。
A:lol sad
A:tc vs uni look promising
それは、かわいそうにw TCとUSは約束してるように見えたよ
A:tc potiential good regi
M:thx so much
(ここに、TCsはよく聞いて学んでいるという文章があった。)
M:are you sure?
A:yup

・・・・・・・・・・
さて、その後AさんがTCs戦場に入ってきた。
しかし、彼の指示がちょっと微妙とのみんなの感想。
一体どういう人なんだろう・・・Ein のForumで調べてみた。

彼は、rein3回の15歳の少年でしたw

レジへの勧誘

2005年12月9日
J:Hi Which country are you from?
M:I am from Japan
J:I see
J:Just wanted to say nice play last battle
M:wow thx so much
J:and maybe I could eventually get you in Einherjar
M:Im grad to hear that but I am a member of TCstation.
J:Yes,I realize that
J:and I like the fact that you are loyal so I will not try to convince you to come
J:however if one day you leave tcstation on your own
J:Please send me an SG mail and I will be able to get you Ehj OK?:)
M:OK thank you for your kindness
M:gnite
J:nite

J:やぁ、どこの国から来たの?
M:日本からです
J:そうですか
J:さっきの戦場でナイスプレイだったってちょっと言いたかったんだ。
M:おおー、ありがとう
J:それで、(結局)エインヘルヤルへ入らないかな〜と思って。
M:それは、大変うれしいですが、私はTCsのメンバーです
J:それは、理解しています。そして、あなたがレジに忠実であることを好ましく思います。だから、無理やり説得しようとは思いません。でも、いつか、あなたが自分でレジ去ることがあったら、私にSGメールを下さい。そうすれば、レジに入れることができるから。わかった?
M:うん、わかった。親切にありがとうございます。
M:おやすみ〜
J:おやすみ〜

<言葉>
Einherjar(エインヘルヤル):SGのレジメント。分裂するまでは青最強。
意味は:戦場で命を落とし、ヴァルキュリーによってヴァルハラに迎え入れられた戦士達。彼らはオーディンによって歓迎を受け、来るべき巨人族との戦いに備え訓練を行っている。ラグナロクでは、オーディンがその戦士達を率いるのである。

*どこから来たの?
Which country are you from?
*ナイスプレイだって言いたかったんだ
Just wanted to say nice play last battle
比較

*ちょっと聞いてみただけ
Just asking

*レジに入れる
Get someone in regiment

*忠実である
you are loyal

*光栄です
It is a Great honer for me to hear that.....
I feel honered.

分裂して、人が少なくなったとはいえ、依然青国最大のレジに誘われるとは、光栄です。
でも、TCs設立者の一人である自分が今、レジを離れるわけに行かないし、ヘタクソの自分が、英語だけの環境に行くのは不安。
それに、怖い人もいるし、ルールが厳しいレジはヤダ。
↑すぐにRej リストに入れるぞっていうひとたち。

誘ってくれた人は大変丁寧な印象を受けましたが、Captainを勧誘するなんて、さすが外国人だと思いました。

SGの掲示板

2005年12月8日
SGの掲示板
 当然、全部英語で書かれているので読むのが辛い。
滅多に読まないが、最近TCsのことが書かれているそうなので読んでみた。

rulezzzさん、本文がないよ(;´▽`A``

ありがたいけど、結構注目されているっぽいから、頑張らないとなぁ
変な動きをすると、評判下がりそう(;´▽`A``

ball使い慣れなくて、noobな動きなんだが・・・・

ntてなんだろ?
俺の戦場にappを持ってくるやつは誰だ!
EhjがBCのVic戦場に入ったときのこと。
BCが言いました。

Who the fuck bring apps in my battle

(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル((((
Ehjはapp禁止なんですね。

−ファルコンUZEEEEE−

Stinkin falcons

ある戦場にて、ファルコンで地上ユニットをちくちくやってたら。言われました。
stinkin=いやらしい、いやな

−地雷はどこ?−

A:Where mines
B:B:4 belt
B:C5/E5
B:airmines on 3rd belt

なるほど、このように答えるといいらしい。

−rein しなさい−
Go cyc ur arbs

*たぶん、ユニットが少なくなったので、arbを下げて別unitを持ってこいという指示らしい。

−君のリジェクトリストに入ることは、名誉だ−
It a honor to be in ur rej list.0.0

仲間内で、ふざけてチャットしている時。誰かが、お前をリジェクトリストに入れてやる!といったのに対して、答えた言葉。

−よう、兄弟!−
 yo dude

dude=’bro’
だそうです。
男性同士でしか使わないらしいです。
まー私は、別にいいですけど・・・

出直して来い?

2005年11月13日
対赤国戦
いつものとおり、こっちがはじめは有利だったのに、最後に逆転負け。
その時の敵の全チャ
<敵>
you all go practice and come back again sometime
おまいら、もっと練習して来るんだなー
< 味方の誰か>
practice on you
君を見習うよ

てな感じ?

*ニュアンスはわかりませんが、こんなこと言われました〜
すっごい自信だなー

MOBってたときの会話

2005年11月12日
*TCerがすごいMOBってたときの味方チャットで

<外国人K>noob
<外国人D>there seems to be a lot of that recentry
<外国人K>:)

<訳>
<K>noob
<D>最近たくさん初心者がいるみたいだ
<K>:)

*んー
MOBってるほう(TSc)のことをnoobって言ってるのか、MOBられてるほうをnoobって言ってるのか・・・
結局TCsが負けたんで、MOBってる方のことを指していたのか?

*Noob
初心者

嘘かホントか not good battler の訳だってシンガポール人が言ってた。
<状況>
chimera でPOC踏んだ後、4機になったので、全滅してreinしようと、敵PTに向かって前進していた時のこと

<誰か>どうしてSitしないんだ?
Yuni why you didnt sit?(正確には覚えてない)

<私>私は、EduerだからSitterには向かないんです。
I’m an Eduer,so I cant sit.

<誰か>だけど、Pegasusuが近づいていたよ。
But Pegasus were coming a Poc.

<私>私のキメラが少なくなってたからPOCを守ることは不可能だから、早く全滅して新しいunitたとえば、arbなどでreinしたかったんだ。
My a few Chimeras cant defend the POC,so I want to rein with new unit arbs as soon as I can,

*現場ではもちろんこんな長文のchatはできなかった。
減る
decrease
diminish
lesson

全滅って・・・どういうんだろう・・

What’up?

2005年11月9日
what’up?
「やぁ、最近どう?」みたいな挨拶。慣用句。
答え:not much,nothing,what’up?

もともとは、what’s happning? なので答えとしては、特に何もなければnot much,nothing でOK

友達同士(男の子)で使うとの説があるが、女子も使用してOKとの体験談もあり。

A:What’up? Wazzup?
B:Not much,nothing,nth

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索